当商品はMT4(メタトレーダー4)専用のEA(自動売買ソフト)です。
稼動、停止はお客様の意思で行え、万が一に備え手動でのポジション決済も可能な安心システムです。
grasshopperグラスホッパー 概要
Grasshopperの使用における弱点
- 1通貨のみでの取引の際には大きなドローダウンがある可能があります。
もちろん1通貨のみでの取引でも利益を出すことは可能ですが
リスク回避の為にも複数通貨で運用することをお勧め致します。
※バックテストをする際に最後にポジションを保有していると
大きくドローダウンする形になる可能性があります。
- ロット数の管理は重要です。
特に複数通貨で運用する場合には複数のポジションを持つために証拠維持率が低下します。
証拠金維持率が低い場合はソフト側で判断し新たなポジションは保有しません。
仮に証拠金維持率が低下した場合ですが
90%を切るとペッパーストーン社より登録されたメールアドレスに
マージンコールのメールが送信されます。
さらに低下した場合は20%で強制ロスカットになってしまいます。
その様なことが無いように管理をお願いします。
参考までに当方で運用した時には40万円をレバレッジ400倍で20Lots運用しておりました。
(ユロ円・ユロドル・ポンド円・ポンドドルの1時間足での運用です。)
その際に証拠金維持率が低下しマージンコールのメールが送信されて着ましたが
全てを回収してプラスでトレードを終了されました。
しかしながら今後大きな変動等で強制ロスカットの可能性も御座いますので
参考までの紹介とさせて頂きます。
- 大きな指標発表前にはEAを停止した方が望ましいです。
ポジションを保有している場合には仕方がありませんが
保有していない場合は事前に止めた方がリスクをより回避出来るかと思います。
またこれはどのEAにも言えますが土曜日曜に発表や要人発言がある可能性もあり月曜日には
「窓明け」の現象もあるので金曜の夜には停止し
開始は月曜の昼ほどから開始するのが無難かと思います。
grasshopperフォワードデータ
Reviewモニター様の声
EKKY企画お問い合わせとサポートについて
Grasshopperグラスホッパー(ダウンロード版)
購入・商品受取りまでの流れ
過去のデータを元に現在の流れを逃さずにエントリーします。
ナンピンのシステムを搭載
多通貨での取引をすることにより損失の出た通貨を他の通貨でカバーし、利益を出す優秀なEAです。